ギラン・バレー症候群の治療薬の臨床試験の結果についての記事が出ていました。従来の治療法に加えて、エクリズマブという新たな薬を投与したところ、重症患者の74%が回復したそうで、後遺症もほとんど見られなかったそうです。国内で年間1400人ほどが発症するそうですが、従来法の中で血液浄化法が使われることもありますが、今後、新しい治療法として実用化されるか注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180423/k10011413961000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_005
(https://www.nhk.or.jp/)
http://www.sankei.com/region/news/180427/rgn1804270041-n1.html
(http://www.sankei.com/)
2018年04月24日
市民公開講座
川崎学園と倉敷市が包括連携協定を結んでいますが、その一環として市民公開講座が始まりました。21日には「乳がん」をテーマに開催しましたが、次回は5月19日に「健康寿命」をテーマに本学のいくつかの学科の教員が講師となり開催されます。
http://www.sanyonews.jp/article/703304
(http://www.sanyonews.jp/)
http://www.sanyonews.jp/article/702121/1/?rct=iryo_fukushi
(http://www.sanyonews.jp/)
http://www.sanyonews.jp/article/703304
(http://www.sanyonews.jp/)
http://www.sanyonews.jp/article/702121/1/?rct=iryo_fukushi
(http://www.sanyonews.jp/)
インフルエンザ
県内の高校で、インフルエンザと見られる集団風邪が発生したそうです。時々、インフルエンザの感染が聞かれますので、皆さんも注意してください。
http://www.sanyonews.jp/article/704198
(http://www.sanyonews.jp/)
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/232946.pdf
インフルエンザ:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83C%83%93%83t%83%8B%83G%83%93%83U
http://www.sanyonews.jp/article/704198
(http://www.sanyonews.jp/)
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/232946.pdf
インフルエンザ:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83C%83%93%83t%83%8B%83G%83%93%83U
2018年04月23日
iPS細胞(心筋細胞の塊を注射で移植)
iPS細胞から作製した心筋細胞の小さな塊を、拡張型心筋症の患者お心臓の壁に注射で注入して移植する臨床研究の計画が進んでいるそうです。先日、細胞シートによる移植の臨床研究の記事を紹介しましたが、色々な手法が開発されています。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180423-OYTET50020/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
心筋細胞:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90S%8B%D8%8D%D7%96E
拡張型心筋症:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8Ag%92%A3%8C%5E%90S%8B%D8%8F%C7
iPS細胞:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%89%82o%82r%8D%D7%96E
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180423-OYTET50020/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
心筋細胞:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90S%8B%D8%8D%D7%96E
拡張型心筋症:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8Ag%92%A3%8C%5E%90S%8B%D8%8F%C7
iPS細胞:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%89%82o%82r%8D%D7%96E
病院間の連携で透析のオンライン診療
福島県南相馬市の病院で、透析の専門医がいないので、地元の医科大との遠隔診療(オンライン診療)を取り入れたシステムで対応している様子を紹介した記事が出ていました。在宅透析という選択肢もありますが、こうした対応の方法もあるということで、知っておいてください。
https://www.asahi.com/articles/ASL4J5KCCL4JUBQU019.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
透析:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%A7%90%CD
オンライン診療:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%90f%97%C3
https://www.asahi.com/articles/ASL4J5KCCL4JUBQU019.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
透析:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%A7%90%CD
オンライン診療:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%90f%97%C3
暑さ対策
急に暑くなりましたね。全国的に熱中症の患者が急増したようです。水分補給など体調管理に気をつけましょう。ただし、今週は今夜から天気が崩れるようですね。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180421/4020000219.html
(https://www.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/articles/ASL4Q63LHL4QOHGB00R.html
(https://www.asahi.com/)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180422-OYT1T50000.html
(http://www.yomiuri.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180423-OYTET50010/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
熱中症予防情報サイト(環境省):
https://www.asahi.com/articles/ASL4M4WVKL4MUBQU00G.html
熱中症:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%94M%92%86%8F%C7
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180421/4020000219.html
(https://www.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/articles/ASL4Q63LHL4QOHGB00R.html
(https://www.asahi.com/)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180422-OYT1T50000.html
(http://www.yomiuri.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180423-OYTET50010/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
熱中症予防情報サイト(環境省):
https://www.asahi.com/articles/ASL4M4WVKL4MUBQU00G.html
熱中症:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%94M%92%86%8F%C7
ジェネリック医薬品の国内市場規模が1兆円超
ジェネリック医薬品(後発薬)は、かなり浸透して来ましたが、今月の診療報酬改定で後発薬の置き換え率に対する加算が引き上げられます。民間調査会社によると、こうした状況を踏まえて、今年には国内市場が1兆円を超えて、平成33年には1兆2千億円に達する見通しだそうです。
http://www.sankei.com/life/news/180422/lif1804220040-n1.html
(http://www.sankei.com/)
ジェネリック:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83W%83F%83l%83%8A%83b%83N
http://www.sankei.com/life/news/180422/lif1804220040-n1.html
(http://www.sankei.com/)
ジェネリック:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83W%83F%83l%83%8A%83b%83N
2018年04月21日
オーラルフレイル
オーラルフレイルについては、今年初めにも別の記事が出ていましたが、解説記事が出ていました。学生の皆さんも、高齢の患者さん達を対応することもあると思いますが、こうした知識も身に付けておいてください。
http://www.sankei.com/life/news/180420/lif1804200022-n1.html
(http://www.sankei.com/)
フレイル:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83t%83%8C%83C%83%8B
http://www.sankei.com/life/news/180420/lif1804200022-n1.html
(http://www.sankei.com/)
フレイル:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83t%83%8C%83C%83%8B
沖縄のはしか感染
沖縄のはしか(麻疹)感染ですが、ゴールデンウイークが近づいて来て、さらなる感染拡大が心配されていて、注意が呼びかけられています。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180420-OYTET50039/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011411511000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_006
(https://www.nhk.or.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%83%90%5D
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180420-OYTET50039/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011411511000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_006
(https://www.nhk.or.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%83%90%5D
2018年04月20日
がん細胞を可視化して判別
昨日、抗がん薬やがん治療に関する記事を紹介しましたが、がん細胞に特有の代謝を光を使って可視化することで、がん細胞の存在の有無を判別する方法が開発されたとの記事が出ていました。細胞診断の自動化に繋がる技術として注目されます。
https://www.asahi.com/articles/ASL4M7QGNL4MUBQU00X.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
がん+診断:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1+%90f%92f
https://www.asahi.com/articles/ASL4M7QGNL4MUBQU00X.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
がん+診断:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1+%90f%92f
2018年04月19日
沖縄の麻疹感染の患者数がさらに増加
沖縄県内の麻疹感染がさらに拡大し、患者数が63名→65名になったそうです。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/239269
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/239692
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180419-OYTET50018/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-703688.html
(https://ryukyushimpo.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%83%90%5D
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/239269
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/239692
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180419-OYTET50018/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-703688.html
(https://ryukyushimpo.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%83%90%5D
抗生物質でウイルス抵抗性が向上
抗生物質(抗菌薬)でウイルスへの抵抗性がアップする可能性が認められたそうです。耐性菌の問題もありますが、今回の結果を応用して、ウイルスへの抵抗性を高める薬の開発にも繋がることが期待されます。
https://www.asahi.com/articles/ASL4L6WWHL4LUBQU019.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
抗生物質:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8DR%90%B6%95%A8%8E%BF
https://www.asahi.com/articles/ASL4L6WWHL4LUBQU019.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
抗生物質:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8DR%90%B6%95%A8%8E%BF
免疫不全マウスを使ってがん治療薬の開発
同じくがんに関する記事で、免疫不全のマウスに、がん患者から採取した様々な種類のがん組織を移植して、新薬開発に活用する事業が始まったそうです。従来は培養したがん細胞に治療薬の候補物質を添加して評価していたそうですが、生体内とは異なる環境なので予測が難しいところがあったようです。
http://www.sankei.com/life/news/180418/lif1804180019-n1.html
(http://www.sankei.com/)
がん治療薬:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1%8E%A1%97%C3%96%F2
http://www.sankei.com/life/news/180418/lif1804180019-n1.html
(http://www.sankei.com/)
がん治療薬:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1%8E%A1%97%C3%96%F2
オプジーボの適用範囲の拡大申請
高額ながん治療薬として、何度も関連記事を紹介してきたオプジーボですが、今年度中に、食道がんと肝細胞がん、小細胞肺がんへの保険適用の申請が予定されているそうです。
http://www.sankei.com/life/news/180418/lif1804180032-n1.html
(http://www.sankei.com/)
オプジーボ:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83I%83v%83W%81%5B%83%7B
http://www.sankei.com/life/news/180418/lif1804180032-n1.html
(http://www.sankei.com/)
オプジーボ:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83I%83v%83W%81%5B%83%7B
2018年04月18日
市区町村別の平均寿命
厚労省が、2015年の市区町村別の平均寿命を発表しました。上位5位は以下の通りです。
男性
1 横浜市青葉区 83.3歳
2 川崎市麻生区 83.1歳
3 東京都世田谷区 82.8歳
4 横浜市都筑区 82.7歳
5 滋賀県草津市 82.6歳
女性
1 沖縄県北中城村 89.0歳
2 沖縄県中城村 88.8歳
3 沖縄県名護市 88.8歳
4 川崎市麻生区 88.6歳
5 石川県野々市市 88.6歳
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts15/index.html
https://www.asahi.com/articles/ASL4K6FMDL4KUTFK01S.html?iref=com_api_med_mednewstop
(https://www.asahi.com/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180418-OYTET50000/?catname=news-kaisetsu_news_senior-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
平均寿命:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%95%BD%8B%CF%8E%F5%96%BD
健康寿命:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8C%92%8DN%8E%F5%96%BD
男性
1 横浜市青葉区 83.3歳
2 川崎市麻生区 83.1歳
3 東京都世田谷区 82.8歳
4 横浜市都筑区 82.7歳
5 滋賀県草津市 82.6歳
女性
1 沖縄県北中城村 89.0歳
2 沖縄県中城村 88.8歳
3 沖縄県名護市 88.8歳
4 川崎市麻生区 88.6歳
5 石川県野々市市 88.6歳
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts15/index.html
https://www.asahi.com/articles/ASL4K6FMDL4KUTFK01S.html?iref=com_api_med_mednewstop
(https://www.asahi.com/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180418-OYTET50000/?catname=news-kaisetsu_news_senior-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
平均寿命:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%95%BD%8B%CF%8E%F5%96%BD
健康寿命:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8C%92%8DN%8E%F5%96%BD
中学生の将来のメタボリスク
中学生の体力テストの結果と代謝異常リスク(BMI、血圧、血中脂質など)との関係から、将来メタボリック症候群になりやすい中学生を見つけられるのではないかとの研究結果が発表されたそうです。特に心肺持久力(20メートルを繰り返し走る往復持久走)と握力の両方が低い中学生のリスクが高かったそうで、積極的に運動を勧める必要があるとのこと。
先日、中学生の喫煙に対する誤解についての記事を紹介しましたが、今回の研究結果も踏まえると、この年頃に正しい知識を持ってもらい、生活習慣を整えることが大切のように思われます。
http://www.sankei.com/life/news/180417/lif1804170011-n1.html
(http://www.sankei.com/)
メタボ:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83%81%83%5E%83%7B
体力:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%CC%97%CD
先日、中学生の喫煙に対する誤解についての記事を紹介しましたが、今回の研究結果も踏まえると、この年頃に正しい知識を持ってもらい、生活習慣を整えることが大切のように思われます。
http://www.sankei.com/life/news/180417/lif1804170011-n1.html
(http://www.sankei.com/)
メタボ:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83%81%83%5E%83%7B
体力:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%CC%97%CD