4月2日は「世界自閉症啓発デー」でしたが、今週8日までが「発達障害啓発週間」になっています。それに伴ういろいろなイベントが、県内外で開催されているようです。本学でも教職員は、ブルーのリボンを胸につけています。
http://www.sanyonews.jp/article/693468/1/
(http://www.sanyonews.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20180403/ddr/041/040/003000c
(https://mainichi.jp/)
https://www.asahi.com/articles/ASL4243XDL42PIHB011.html
(https://www.asahi.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASL444WFVL44UBQU00H.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
世界自閉症啓発デー:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90%A2%8AE%8E%A9%95%C2%8F%C7%8C%5B%94%AD%83f%81%5B
2018年04月04日
先月の平均気温
先月は、途中からかなり気温が上がりましたが、気象庁によると全国60カ所の観測点で、平均気温が過去最高に並ぶか、更新したそうです。日照時間も観測史上最多だったとこも多かったようです。ここのところ、学内も暑いですね。今日は夕方から少し雨が降るようですから、明日はそれほど気温は上がらないようです。しばらく気温の変動で体調を崩さないように注意が必要ですね。
http://www.sankei.com/life/news/180402/lif1804020040-n1.html
(http://www.sankei.com/)
http://www.sankei.com/life/news/180402/lif1804020040-n1.html
(http://www.sankei.com/)
入学式の様子
昨日の入学式の様子が、県内の他大学の様子と一緒に新聞に掲載されていました。昨日は天候にも恵まれ、新入生と家族の方々が大勢来られ、予備の会場まで埋まっていました。しばらくオリエンテーションや、一通り1回目の講義が終わるまでは落ち着かないと思います。よくわからないことは、すぐに確認して、早く慣れてください。
http://www.sanyonews.jp/article/693506
(http://www.sanyonews.jp/)
http://www.sanyonews.jp/article/693506
(http://www.sanyonews.jp/)