明日、本学教員が講師となり、「第2回川崎学園市民公開講座」が、笹沖のくらしき健康福祉プラザで開催されます。メインテーマは「健康寿命」です。参加無料ですので、多数の皆様のご参加をお待ちしております。学生の皆さんも、家族や興味のありそうな皆さんに教えてあげてください。
https://k.kawasaki-m.ac.jp/cgi-image/918/918_WfTMfrtIRKdDxVQhDbinHsjfjRkyPEGeWAHFfjVfjgxAzDBlPG.pdf
2018年05月18日
エボラ出血熱(アフリカ中部のコンゴで発生)
3年前に西アフリカ地域で大流行したエボラ出血熱ですが、WHOによると、アフリカ中部のコンゴ民主共和国の北西部で、発生が報告され、すでに23人もの死者が出ているとのこと。今回は都市部で発生していて、感染が拡大しないように警戒を強めているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180518/k10011442611000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_002
(https://www.nhk.or.jp/)
http://www.bbc.com/japanese/44150249
(http://www.bbc.com/japanese)
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_3745.html
エボラ出血熱:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83G%83%7B%83%89%8Fo%8C%8C%94M
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180518/k10011442611000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_002
(https://www.nhk.or.jp/)
http://www.bbc.com/japanese/44150249
(http://www.bbc.com/japanese)
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_3745.html
エボラ出血熱:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83G%83%7B%83%89%8Fo%8C%8C%94M
乳がんの予防のための手術
日本乳癌学会が診療ガイドラインを改定して、乳がんになるリスクが高い遺伝子(BRCA1、BRCA2遺伝子)に変異を持つ女性の片方の乳房にがんが見つかった場合、もう片方の乳房を予防のために切除する手術については、「強く推奨」することを決めたそうです。また、数年前にアメリカの女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが、予防的に両方の乳房を切除しましたが、そうした場合については、「弱く推奨」するとしたそうです。ただし、条件として、医師の勧めではなく、患者本人が自発的に希望し、理解や選択を助けるカウンセリング体制が整った病院で行うこととしているそうです。また、まだ健康保険が適用になっていないので、費用の負担が課題となっているようです。
http://www.sankei.com/life/news/180517/lif1805170034-n1.html
(http://www.sankei.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASL5J4GQ2L5JULBJ008.html
(https://www.asahi.com/)
https://mainichi.jp/articles/20180517/k00/00m/040/042000c
(https://mainichi.jp/)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180516-OYT1T50062.html
(http://www.yomiuri.co.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180515/k10011439321000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_021
(https://www.nhk.or.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180516-OYTET50040/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180517-OYTET50010/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
乳がん:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%FB%82%AA%82%F1
http://www.sankei.com/life/news/180517/lif1805170034-n1.html
(http://www.sankei.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASL5J4GQ2L5JULBJ008.html
(https://www.asahi.com/)
https://mainichi.jp/articles/20180517/k00/00m/040/042000c
(https://mainichi.jp/)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180516-OYT1T50062.html
(http://www.yomiuri.co.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180515/k10011439321000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_021
(https://www.nhk.or.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180516-OYTET50040/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180517-OYTET50010/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
乳がん:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%FB%82%AA%82%F1