3月17日(日)にオープンキャンパスを開催します。13:00から16:00の開催です。新3年生の皆さんは、そろそろ志望校を進路を確定する時期と思いますが、実際に施設を見学しながら、私たちと話をして、確信を持って決定してください。当日は学生サポーターも多数おります。また、中学生も含む、まだ受験は先だけれどもという皆さんも遠慮なく参加してください。お待ちしています。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/exam/opencampus/
2019年03月11日
フレイル防止(食事摂取基準でタンパク摂取量の目安)
フレイルを防止するため、厚労省が、「食事摂取基準(5年に1度見直し)」の改定案の中で、65歳以上の人は毎日、体重1 kgあたり1 g以上のタンパク質を取ることが望ましいとの目安を初めて示したそうです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190311-OYTET50019/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://www.asahi.com/articles/ASM3N4CVCM3NULBJ004.html?ref=mor_mail_topix3_6
(https://www.asahi.com/)
フレイル:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83t%83%8C%83C%83%8B
食事摂取基準:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90H%8E%96%90%DB%8E%E6%8A%EE%8F%80
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190311-OYTET50019/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://www.asahi.com/articles/ASM3N4CVCM3NULBJ004.html?ref=mor_mail_topix3_6
(https://www.asahi.com/)
フレイル:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83t%83%8C%83C%83%8B
食事摂取基準:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90H%8E%96%90%DB%8E%E6%8A%EE%8F%80
がん患者(要介護認定申請時の記載方法)
40歳以上65歳未満の人が、「第2号被保険者」への要介護認定を申請する際に記入しなければならない「特定疾病」について、末期がんの患者の場合、これまでは、そのまま書いていたそうですが、今回、患者の心情に配慮して「がん」とだけ記載するのを認める事務連絡を、厚労省が都道府県に出したそうです。
https://www.sankei.com/life/news/190310/lif1903100041-n1.html
(https://www.sankei.com/)
要介護:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%97v%89%EE%8C%EC
がん患者:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1%8A%B3%8E%D2
https://www.sankei.com/life/news/190310/lif1903100041-n1.html
(https://www.sankei.com/)
要介護:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%97v%89%EE%8C%EC
がん患者:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1%8A%B3%8E%D2
災害時の食べ物
災害時に避難場所だけでなく、食べることがとても大切になりますが、食べ物についての解説記事が出ていました。
https://www.asahi.com/articles/ASM365HPPM36UBQU014.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASL8X66N1L8XUEHF013.html
(https://www.asahi.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASM365HPPM36UBQU014.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASL8X66N1L8XUEHF013.html
(https://www.asahi.com/)
東日本大震災から8年
東日本大震災から8年が経ちました。まだ、2533人の行方不明者がおられ、全国で5万2千人くらいの方々が避難生活を送っているそうです。復興が進んだところもあるようですが、まだ課題が山積しているようです。これまで災害には縁がないと思っていた岡山でも、昨年、豪雨被害があり、南海トラフなど災害の可能性が高まっていて、普段からの備えも大切ですね。
https://this.kiji.is/477386531645113441?c=39546741839462401
(https://this.kiji.is/-/units/39166665832988672)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011842891000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
(https://www.nhk.or.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/shinsai8portal/
(https://www.nhk.or.jp/)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190311-OYT1T50060/
(https://www.yomiuri.co.jp/)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42286110R10C19A3000000/
(https://www.nikkei.com/)
東日本大震災:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%8C%93%FA%96%7B%91%E5%90k%8D%D0
災害:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8D%D0%8AQ
https://this.kiji.is/477386531645113441?c=39546741839462401
(https://this.kiji.is/-/units/39166665832988672)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011842891000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
(https://www.nhk.or.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/shinsai8portal/
(https://www.nhk.or.jp/)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190311-OYT1T50060/
(https://www.yomiuri.co.jp/)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42286110R10C19A3000000/
(https://www.nikkei.com/)
東日本大震災:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%8C%93%FA%96%7B%91%E5%90k%8D%D0
災害:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8D%D0%8AQ