筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の患者を対象にした、治療薬の開発に向けた世界初の臨床試験が開始されたそうです。投薬前に改めてPET検査をし、血液や認知機能、自律神経機能などを調べるそうです。そして、脳梗塞の後遺症などに使われている既存薬を計4カ月投与した後、再び各種検査をして炎症や症状が和らいでいるか確かめるとのこと。
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201912/0012960770.shtml
(https://www.kobe-np.co.jp/)
慢性疲労症候群:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%9D%90%AB%94%E6%98J%8F%C7%8C%F3%8CQ
筋痛性脳脊髄炎:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8B%D8%92%C9%90%AB%94%5D%90%D2%90%91%89%8A
2019年12月16日
見落とし防止のための画像診断システム
画像診断で、がんを見落とし治療が遅れ、患者が亡くなる例が相次いでいることから、厚労省は見落とし防止のために必要な電子カルテシステムの機能をまとめ、全国の医療機関やシステム開発業者に文書で対応を呼びかけたそうです。必要な機能として、重要な記載がある場合の目印表示や、知らせるべき医師への通知方法、未読・既読の管理など100項目の機能を挙げ、必要性を4段階の数字で示すようにしたようです。現状では、まだこうした機能を予め備えたシステムはないそうです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20191216-OYTET50015/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
がん+画像診断:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1+%89%E6%91%9C%90f%92f
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20191216-OYTET50015/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
がん+画像診断:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%AA%82%F1+%89%E6%91%9C%90f%92f
薬剤耐性菌(カルバペネム耐性菌)
薬剤耐性菌の問題が深刻になっていますが、既存の抗菌薬がほぼ効かない薬剤耐性菌が、国内で増えつつあるそうです。元々は海外発ということですが、抗菌薬の「最後の砦」とされるカルバペネムが効かない腸内細菌科の菌のうち、薬の成分を壊す酵素をつくる海外型の耐性遺伝子を持つタイプだそうです。欧州疾病対策センター(ECDC)によると、カルバペネム耐性の腸内細菌科細菌(CRE)で起きた重い感染症の死亡率は30〜75%、菌血症では50%を超えたそうです。また、米疾病対策センター(CDC)は「ナイトメア・バクテリア(悪夢の細菌)」と呼んで、最も脅威の高い耐性菌に位置づけているそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASMDG4PSPMDGULBJ00C.html?iref=com_api_med_medicalnewstop
(https://www.asahi.com/)
薬剤耐性菌:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%F2%8D%DC%91%CF%90%AB%8B%DB
カルバペネム:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83J%83%8B%83o%83y%83l%83%80
https://www.asahi.com/articles/ASMDG4PSPMDGULBJ00C.html?iref=com_api_med_medicalnewstop
(https://www.asahi.com/)
薬剤耐性菌:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%F2%8D%DC%91%CF%90%AB%8B%DB
カルバペネム:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83J%83%8B%83o%83y%83l%83%80
COP25(パリ協定の実施ルール作りは先送りで閉幕)
国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)は、パリ協定の実施のルール作りについては、合意に至らず、次回COP26に先送りする決議を採択して、閉幕したそうです。何とか合意するために、会期を2日延長して徹夜で協議したそうですが、こうした結果に終わったようです。
https://www.sankei.com/world/news/191215/wor1912150018-n1.html
(https://www.sankei.com/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216281000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20191216/ddm/001/030/128000c
(https://mainichi.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20191216/ddm/003/030/062000c
(https://mainichi.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20191215/k00/00m/040/225000c
(https://mainichi.jp/)
https://this.kiji.is/578870337543554145?c=39546741839462401
(https://this.kiji.is/-/units/39166665832988672)
COP25:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82b%82n%82o%82Q%82T
地球温暖化:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%92n%8B%85%89%B7%92g%89%BB
気候変動:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8BC%8C%F3%95%CF%93%AE
https://www.sankei.com/world/news/191215/wor1912150018-n1.html
(https://www.sankei.com/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216281000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20191216/ddm/001/030/128000c
(https://mainichi.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20191216/ddm/003/030/062000c
(https://mainichi.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20191215/k00/00m/040/225000c
(https://mainichi.jp/)
https://this.kiji.is/578870337543554145?c=39546741839462401
(https://this.kiji.is/-/units/39166665832988672)
COP25:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82b%82n%82o%82Q%82T
地球温暖化:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%92n%8B%85%89%B7%92g%89%BB
気候変動:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8BC%8C%F3%95%CF%93%AE
国家試験まで残り76日
国家試験まで残り76日です。今朝もかなり冷え込みました。次第に寒さに慣れてきたとは思いますが、インフルエンザが猛威を振っていますので、予防を怠らないように。今週も対策講座も続きます。3年生は臨床実習への取り組みは如何でしょうか。やはり、予習と復習が大切です。緊張の連続とは思いますが、協力してくださっている病院スタッフと患者さん方に感謝しつつ、学ばせて頂いてください。1、2年生も秋学期が終わりに近づいています。定期試験も意識しながら、過ごしてください。
(国家試験まで76日;東京オリンピックまで221日)
(国家試験まで76日;東京オリンピックまで221日)