今年最初のオープンキャンパスのお知らせです。新型コロナウイルス対策のため、昨年に続いて、事前申し込みで人数制限をしての実施となります。臨床工学科では、臨床工学技士の仕事とその意義を理解して頂くために、説明会、医療機器の説明とともに体験もして頂きます。本学科学生もサポーターとして多数参加していますので、教員だけでなく、学生目線の話も聞くことができます。
3月28日(日)
午前の部(9:30〜12:00)
午後の部(13:00〜15:30)
事前申し込みは2月15日(月)9:00から開始予定となっていますので、大学のHP上から申し込んでください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/exam/opencampus/
WEBオープンキャンパスは、いつでもご覧頂けます。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/exam/webopencampus/
新型コロナウイルス(岡山県内でのべ2442人(2441人目)までの感染確認)
昨日(13日)、岡山県内で4人の感染が確認されたそうです。
早島町:1人
岡山市:3人
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210213/4020008024.html
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www.sanyonews.jp/article/1099712?rct=syuyo
(https://www.sanyonews.jp/)
岡山県内の発生状況:
https://www.pref.okayama.jp/page/667843.html
岡山県内、のべ2438人(2437人目)までの情報:
http://kumw-me.seesaa.net/article/480010332.html
新型コロナウイルス:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90V%8C%5E%83R%83%8D%83i%83E%83C%83%8B%83X
各社情報サイト:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/topics/word/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9.html?iref=evb_1
(https://www.asahi.com/)
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20200129-OYT8T50025/
(https://www.yomiuri.co.jp/)
https://www.sankei.com/main/topics/main-36641-t.html
(https://www.sankei.com/)
https://mainichi.jp/covid19
(https://mainichi.jp/)
早島町:1人
岡山市:3人
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210213/4020008024.html
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www.sanyonews.jp/article/1099712?rct=syuyo
(https://www.sanyonews.jp/)
岡山県内の発生状況:
https://www.pref.okayama.jp/page/667843.html
岡山県内、のべ2438人(2437人目)までの情報:
http://kumw-me.seesaa.net/article/480010332.html
新型コロナウイルス:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90V%8C%5E%83R%83%8D%83i%83E%83C%83%8B%83X
各社情報サイト:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/topics/word/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9.html?iref=evb_1
(https://www.asahi.com/)
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20200129-OYT8T50025/
(https://www.yomiuri.co.jp/)
https://www.sankei.com/main/topics/main-36641-t.html
(https://www.sankei.com/)
https://mainichi.jp/covid19
(https://mainichi.jp/)
新型コロナウイルス(日本国内で感染確認41万5294人、死者6945人、重症者693人;2月13日)
昨日(2月13日、18:30時点)、東京都で369人、大阪府で142人、神奈川県で105人、埼玉県で164人、愛知県で59人、千葉県で98人など、全国で 1362人の感染が確認されたそうです。一方、千葉県で13人、東京都で11人、大阪府で7人、北海道で5人、埼玉県で4人、愛知県で4人、福岡県で4人、熊本県で3人、茨城県で3人、兵庫県で2人、福島県で2人、三重県で1人、京都府で1人、広島県で1人、沖縄県で1人、神奈川県で1人、静岡県で1人、鹿児島県で1人の合わせて65人が亡くなられたそうです。依然として亡くなる方が多いのに加えて、重症者も693人に上っていて、医療体制の逼迫と緊急事態宣言が継続しており、引き続き感染防止対策の徹底が大切です。
また、昨日の大きな地震で避難所に避難された人達に対しての感染防止策も重要になってきます。
日本国内の感染確認数:
▽空港の検疫などを含め41万4582人
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人
計:41万5294人
死者数:
▽国内で感染した人が6932人
▽クルーズ船の乗船者13人
計:6945人
日本国内で感染が確認された人の内訳(括弧内は2月13日の新たな感染者数):
▽東京都は10万6134人(369)
▽大阪府は4万5849人(142)
▽神奈川県は4万3155人(105)
▽埼玉県は2万7630人(164)
▽愛知県は2万5154人(59)
▽千葉県は2万4461人(98)
▽北海道は1万8441人(39)
▽兵庫県は1万7471人(56)
▽福岡県は1万7327人(64)
▽京都府は8896人(23)
▽沖縄県は7971人(11)
▽茨城県は5334人(19)
▽広島県は4940人(8)
▽静岡県は4824人(15)
▽岐阜県は4453人(13)
▽群馬県は4231人(18)
▽栃木県は3954人(16)
▽宮城県は3496人(5)
▽熊本県は3405人(3)
▽奈良県は3181人(10)
▽岡山県は2442人(4)
▽三重県は2379人(9)
▽長野県は2345人
▽滋賀県は2305人(12)
▽宮崎県は1920人(13)
▽福島県は1827人(9)
▽鹿児島県は1716人(11)
▽石川県は1652人(16)
▽長崎県は1585人(3)
▽山口県は1352人(3)
▽大分県は1261人(10)
▽和歌山県は1143人(3)
▽愛媛県は1029人
▽新潟県は1003人(10)
▽佐賀県は995人(1)
▽山梨県は927人(1)
▽富山県は887人
▽高知県は874人(1)
▽青森県は801人(7)
▽香川県は715人(1)
▽山形県は532人(1)
▽福井県は530人(2)
▽岩手県は520人(1)
▽徳島県は424人(1)
▽島根県は280人
▽秋田県は269人
▽鳥取県は207人
▽空港などの検疫での感染は2182人(6)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人
重症者(13日時点):
▽693人(-8)
症状が改善して退院した人など(13日時点):
▽国内で感染した人が38万569人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人
計:38万1228人
PCRなど検査数(2月11日、速報値):
▽1万9581件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210213/k10012864641000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_147
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210213-OYT1T50216/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20210214/ddm/041/040/033000c
(https://mainichi.jp/)
東京都の状況:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210213/k10012864171000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005
(https://www3.nhk.or.jp/)
新型コロナウイルス:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90V%8C%5E%83R%83%8D%83i%83E%83C%83%8B%83X
各社情報サイト:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/topics/word/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9.html?iref=evb_1
(https://www.asahi.com/)
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20200129-OYT8T50025/
(https://www.yomiuri.co.jp/)
https://www.sankei.com/main/topics/main-36641-t.html
(https://www.sankei.com/)
https://mainichi.jp/covid
(https://mainichi.jp/)
また、昨日の大きな地震で避難所に避難された人達に対しての感染防止策も重要になってきます。
日本国内の感染確認数:
▽空港の検疫などを含め41万4582人
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人
計:41万5294人
死者数:
▽国内で感染した人が6932人
▽クルーズ船の乗船者13人
計:6945人
日本国内で感染が確認された人の内訳(括弧内は2月13日の新たな感染者数):
▽東京都は10万6134人(369)
▽大阪府は4万5849人(142)
▽神奈川県は4万3155人(105)
▽埼玉県は2万7630人(164)
▽愛知県は2万5154人(59)
▽千葉県は2万4461人(98)
▽北海道は1万8441人(39)
▽兵庫県は1万7471人(56)
▽福岡県は1万7327人(64)
▽京都府は8896人(23)
▽沖縄県は7971人(11)
▽茨城県は5334人(19)
▽広島県は4940人(8)
▽静岡県は4824人(15)
▽岐阜県は4453人(13)
▽群馬県は4231人(18)
▽栃木県は3954人(16)
▽宮城県は3496人(5)
▽熊本県は3405人(3)
▽奈良県は3181人(10)
▽岡山県は2442人(4)
▽三重県は2379人(9)
▽長野県は2345人
▽滋賀県は2305人(12)
▽宮崎県は1920人(13)
▽福島県は1827人(9)
▽鹿児島県は1716人(11)
▽石川県は1652人(16)
▽長崎県は1585人(3)
▽山口県は1352人(3)
▽大分県は1261人(10)
▽和歌山県は1143人(3)
▽愛媛県は1029人
▽新潟県は1003人(10)
▽佐賀県は995人(1)
▽山梨県は927人(1)
▽富山県は887人
▽高知県は874人(1)
▽青森県は801人(7)
▽香川県は715人(1)
▽山形県は532人(1)
▽福井県は530人(2)
▽岩手県は520人(1)
▽徳島県は424人(1)
▽島根県は280人
▽秋田県は269人
▽鳥取県は207人
▽空港などの検疫での感染は2182人(6)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人
重症者(13日時点):
▽693人(-8)
症状が改善して退院した人など(13日時点):
▽国内で感染した人が38万569人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人
計:38万1228人
PCRなど検査数(2月11日、速報値):
▽1万9581件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210213/k10012864641000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_147
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210213-OYT1T50216/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20210214/ddm/041/040/033000c
(https://mainichi.jp/)
東京都の状況:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210213/k10012864171000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005
(https://www3.nhk.or.jp/)
新型コロナウイルス:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%90V%8C%5E%83R%83%8D%83i%83E%83C%83%8B%83X
各社情報サイト:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/topics/word/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9.html?iref=evb_1
(https://www.asahi.com/)
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20200129-OYT8T50025/
(https://www.yomiuri.co.jp/)
https://www.sankei.com/main/topics/main-36641-t.html
(https://www.sankei.com/)
https://mainichi.jp/covid
(https://mainichi.jp/)
国家試験まで21日
国家試験まで残り21日です。今日も春めいた陽気ですが、今週は水曜日、木曜日がかなり冷え込むようです。体調管理に気をつけてください。今日は、看護師の国家試験で、コロナ対応のため本学園も会場になっています。大きな荷物を持った受験者も見かけました。皆さんも、3週間後に自信を持って、大阪の会場に入れるように頑張りましょう。
昨夜、東北地方で大きな地震がありましたね。東日本大震災から10年が経とうとしている時に再び大きな揺れに襲われて大変だったと思います。私たちも普段から災害に対しての準備をしておくことが大切ですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/k10012865341000.html
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/disaster/2021/earthquake_fukushima_miyagi/
(https://www3.nhk.or.jp/)
昨夜、東北地方で大きな地震がありましたね。東日本大震災から10年が経とうとしている時に再び大きな揺れに襲われて大変だったと思います。私たちも普段から災害に対しての準備をしておくことが大切ですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/k10012865341000.html
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/disaster/2021/earthquake_fukushima_miyagi/
(https://www3.nhk.or.jp/)