10月も残りわずかになって来ましたが、本学科では4年生が卒業研究発表会の準備に追われています。卒業研究を論文としてまとめ、その概要を口頭発表します。今年は、新型コロナ対策のため、4年生と教員のみで、密にならない形での発表会になりますが、例年は1年生から3年生も参加しての一大イベントです。4年生はさらには、就職活動中の人たちもいますし、国家試験対策も進めています。大変な時期ではありますが、みんなで協力しながら乗り切っています。
2020年10月23日
2018年12月01日
2017年11月20日
2017年11月04日
無事終了
4年生の卒業研究発表会が無事に終了しました。皆さん、お疲れ様でした。ほとんどの人たちにとっては、初めての研究発表だったと思います。とても緊張している人たちもいましたね。就職後も研究会や学会で発表をする機会もあると思いますので、今日の経験を生かしてください。発表を終えて反省点もあると思いますし、会場で頂いたコメントなどを盛り込んで、完成度の高い卒業論文として仕上げてください。それが終わったら、いよいよ本格的な国家試験対策です。がんばりましょう!一部、3週間後の中四国臨床工学会での発表がある皆さんは、本学の代表として、立派な発表になるよう期待しています。
2017年11月03日
明日の発表会に向けて
4年生の皆さんの一部は、今日も大学で明日の卒業研究の発表練習をするようですが、研究の成果をできるだけわかりやすい発表にするために、こんなにも準備が大変ということがわかったと思います。貴重な経験を積んでいると思って、頑張ってください。社会人になったら、その経験も踏まえて、質の高いコミュニケーションがとれるようになってっください。また、話す側のことが理解できたら、聞き手としての態度も変化してくれるかなと期待します。
それから、一部の4年生は、25日(土)、26日(日)に下関で開催される第7回中四国臨床工学会で発表します。明日の発表が、それにも繋がりますので、良い発表となるよう頑張ってください。
(国家試験まで121日)
それから、一部の4年生は、25日(土)、26日(日)に下関で開催される第7回中四国臨床工学会で発表します。明日の発表が、それにも繋がりますので、良い発表となるよう頑張ってください。
(国家試験まで121日)
2016年11月19日
卒業研究発表会(無事終了)
本日の卒業研究発表会は、先ほど無事に終了しました。発表した4年次生の皆さん、お疲れ様でした。発表と質疑応答ともうまく出来た人、そうでなかった人、いろいろかと思います。まだまだこれから何度もそうした機会はやってきます。今日の経験を生かして行ってください。
再来週の中四国臨床工学会での発表予定の10人の皆さんはその準備もありますが、同時に国家試験に向けて、残り106日間全力投球してください!
再来週の中四国臨床工学会での発表予定の10人の皆さんはその準備もありますが、同時に国家試験に向けて、残り106日間全力投球してください!
卒業研究発表会
夕べからの雨は今朝にはさらに激しくなっていますね。さて、今日は4年次生の卒業研究発表会です。今週はあちこちの部屋で発表練習をしていましたから、1〜3年生の皆さんもその様子を見かけたと思います。4年次生は、卒業研究以外に春学期は臨床実習があり、そして就職活動と国家試験といろいろなことが同時に進んできました。そうした中で、まとめ上げた研究発表です。発表の皆さんは緊張もあると思いますが、しっかりした発表を、そして聴衆の皆さんは、先輩たちの発表を聞いて、内容はもちろんですが、発表の仕方にも注意を向けてください。社会では技術的なスキルだけでなく、コミュニケーション能力が重視されています。その中でプレゼンテーション能力も求められています。今日は、活発なディスカッションが出来ることを期待しています。
(国家試験まで残り106日)
(国家試験まで残り106日)
2015年12月09日
卒業研究論文の提出日
今日、明日は卒業研究論文の提出日ですね。4年生の皆さんは、それぞれの研究テーマで長期間にわたって研究をしてきましたが、それをまとめ上げる作業は大変だったと思います。そうした経験はこれからの皆さんの力と自信の源になってくれると思います。卒論を提出したら、国家試験勉強に100%集中して頑張りましょう!
2015年11月28日
卒業研究発表会が無事終了
卒業研究発表会が終了しました。4年生の皆さん,お疲れ様でした。下級生も大勢来ていましたから、かなり緊張したかと思います。質疑応答もうまく出来た人とそうでなかった人がいたと思います。また、こうしたプレゼンテーションの機会があると思いますので、しっかり準備してください。さて、卒論の後は国家試験に向けて全力投球です。終わったばかりですが、休んでいる暇はありません。残り101日ですので、1日1日を大切に頑張っていきましょう。
2015年11月24日
卒論発表会
3連休も明け、今週は4年生の皆さんは卒論の発表会がありますね。発表練習など大変だと思いますが、この経験が活きてきますよ。土日にありました第5回中四国臨床工学会でも、たくさんの卒業生の皆さんが発表されていて、その中の一人が卒論をしていた頃は大変だけだったけど、こうして社会人として学会発表する時にその経験がとても役に立っていますと言っていました。3年生の皆さんも来年に向けて、同じグループの先輩方の様子をよく見ていてください。
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%B2%98_%94%AD%95%5C%89%EF
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%B2%8B%C6%8C%A4%8B%86
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%B2%98_%94%AD%95%5C%89%EF
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%B2%8B%C6%8C%A4%8B%86
2014年11月23日
卒業研究発表会が無事終了
昨日、卒業研究発表会が無事終了しました。2会場に分かれて、41の演題が発表されました。長い期間取り組んだ様々な研究の成果をしっかりプレゼンしてくれていました。かなり緊張しているなと思われる人たちもいましたが、質疑応答も大変活発で、みなさん手ごたえを感じたと思います。就職後も臨床の傍ら研究も続けて学会発表したり、その他に職場での研修・講習などでのプレゼンするなどの機会があると思いますが、きっとこの経験が活かせると思います。とにかくよく頑張ったと思います。お疲れ様でした。ご指導の先生方もご苦労様でした。