来年4月に開講します大学院・医療技術学専攻の2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年07月18日
2020年07月15日
大学院・医療技術学専攻(入試情報公開)
来年4月に開講します大学院・医療技術学専攻の2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年07月11日
大学院・医療技術学専攻(入試情報公開)
来年4月に開講します大学院・医療技術学専攻の2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年07月09日
大学院・医療技術学専攻(入試情報公開)
来年4月に開講します大学院・医療技術学専攻の2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年07月06日
大学院・医療技術学専攻(入試情報公開)
来年4月に開講します大学院・医療技術学専攻の2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年07月03日
大学院・医療技術学専攻(入試情報公開)
来年4月に開講します大学院・医療技術学専攻の2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年07月01日
大学院・医療技術学専攻(入試情報公開)
先週、大学院「医療技術学専攻」の設置について、紹介させて頂きましたが、2021年度大学院入試情報が公開されました。なお、受験希望者は、出願前に必ず連絡をとり、出願要件・研究計画などの内容について十分に確認・相談して頂くことになっています。それ以外にも、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
2020年06月26日
大学院・医療技術学専攻の設置
大学院進学に興味を持っている皆さん、来年4月に医療技術学専攻の設置が決定しました。現在の臨床工学専攻を発展させて、臨床検査学と診療放射線技術学とを合わせた3つの研究コースで構成されます。修士課程、博士後期課程ともに、3コース共通の基礎研究分野の科目を経て、コースごとの専門分野の科目、そして研究へとつながります。基礎研究分野では、研究を進める上で欠かせない英語力の向上を図る科目も設けています。そして、社会人の皆さんが、仕事と両立しながら大学院で学べる体制もとっています。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
入試についての詳細は、近日中に公開されますが、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/visitor/examinee/examinee_news202104/
入試についての詳細は、近日中に公開されますが、臨床工学研究コースについての詳しい話を聞きたいという人は、遠慮なくお問い合わせください。
2019年08月10日
博士号取得者が減少傾向
主要7カ国の博士号取得者数についての記事が出ていました。2016年度、人口100万人当たり118人で、日本だけが減少傾向が続いているそうです。これも日本の研究力の低下の一因になっているものと指摘されているそうです。海外では、博士号取得前から給料をもらいながら研究するシステムや奨学金制度などが充実していますが、日本ではそうした取り組みが少ないことも影響していると見られているようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012029831000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_010
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20190809/k00/00m/040/146000c
(https://mainichi.jp/)
本学でも、社会人に対応した制度を設けていて、働きながら修士課程と博士後期課程で学べるようにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012029831000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_010
(https://www3.nhk.or.jp/)
https://mainichi.jp/articles/20190809/k00/00m/040/146000c
(https://mainichi.jp/)
本学でも、社会人に対応した制度を設けていて、働きながら修士課程と博士後期課程で学べるようにしています。
2019年03月14日
大学院学位記授与式
本日、大学院学位記授与式が行われました。臨床工学専攻からも1名が授与されました。
修士課程:
佐々木慎理氏
修士論文題目:「体外式膜型人工肺(ECMO)における遠心ポンプ入口圧推算法の考案とその有用性の検討」
臨床工学技士としての臨床業務と並行しての社会人大学院でしたので、時間的にも体力的にも大変だったと思いますが、立派な論文をまとめ上げ、学会発表も行い、無事に修了されました。誠におめでとうございました。
なお、本研究の一部は、第8回中四国臨床工学会(2018年9月29日、徳島市)で発表し、Best Presentation Award(一般演題)の「奨励賞」を受賞しました。それに対し、本学の声望を高めたとして、本年度創設された本学の「学修賞」が授与され、本日、表彰されました。
修士課程:
佐々木慎理氏
修士論文題目:「体外式膜型人工肺(ECMO)における遠心ポンプ入口圧推算法の考案とその有用性の検討」
臨床工学技士としての臨床業務と並行しての社会人大学院でしたので、時間的にも体力的にも大変だったと思いますが、立派な論文をまとめ上げ、学会発表も行い、無事に修了されました。誠におめでとうございました。
なお、本研究の一部は、第8回中四国臨床工学会(2018年9月29日、徳島市)で発表し、Best Presentation Award(一般演題)の「奨励賞」を受賞しました。それに対し、本学の声望を高めたとして、本年度創設された本学の「学修賞」が授与され、本日、表彰されました。
2019年03月12日
2019年01月22日
大学院(論文発表)
本学科には、大学院(修士課程、博士後期課程)があります。年末に大学院生の研究で論文を発表しました。
Makoto Ando, Tomota Suminaka, Noriaki Shimada, Kenichiro Asano, Jun-ichi Ono, Kazuaki Jikuya, Seiichi Mochizuki, "Body water balance in hemodialysis patients reflects nutritional, circulatory, and body fluid status," J Biorheol (2018) 32(2):46–55.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbr/32/2/32_46/_pdf/-char/en
今週、別の大学院生の修士論文の審査も行われます。
臨床現場で課題になっていて解決したいこと、医療技術に関係したアイデアがあるけど研究テーマにならないかと思っていることなど、テーマは様々ですが、是非、一緒に研究してみましょう。
Makoto Ando, Tomota Suminaka, Noriaki Shimada, Kenichiro Asano, Jun-ichi Ono, Kazuaki Jikuya, Seiichi Mochizuki, "Body water balance in hemodialysis patients reflects nutritional, circulatory, and body fluid status," J Biorheol (2018) 32(2):46–55.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbr/32/2/32_46/_pdf/-char/en
今週、別の大学院生の修士論文の審査も行われます。
臨床現場で課題になっていて解決したいこと、医療技術に関係したアイデアがあるけど研究テーマにならないかと思っていることなど、テーマは様々ですが、是非、一緒に研究してみましょう。
2018年03月14日
2017年12月27日
大学院入試2期
本学科の大学院課程:臨床工学専攻では、高度な専門知識を有する臨床工学の専門職業人と教育者、研究者の育成を行っています。次の大学院入試日は、来年2月28日(水)です。社会人の皆さんでも、科目によっては、夕方以降、土曜日などでの対応が可能な場合がありますし、長期履修制度を設けています。もちろん、仕事との両立は大変ですが、その分得るものは多いと思います。興味のある皆さんは、詳細についてのお話など対応しますので、ご連絡ください。
https://w.kawasaki-m.ac.jp/exam/
https://w.kawasaki-m.ac.jp/exam/