2021年03月09日
新型コロナウイルス(ワクチン接種でアナフィラキシー、新たに5人)
厚労省によると、昨日夕方5時までにワクチン接種を受けた7万人余りの医療従事者の中で、新たに5人(全員女性)の方々にアナフィラキシー(蕁麻疹、喉の痛み、両手の痺れなど)の報告があったそうです。全員、症状は改善しているそうです。アナフィラキシーの報告は、合わせて8人だそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210309/k10012904811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items..
posted by スタッフ at 08:26
2020年11月13日
麻疹(はしか)の予防接種
WHOによると、昨年、世界で86万9770人が、麻疹(はしか)に感染したそうです、1996年以降最多だそうです。死亡した人は、20万7500人と推定されているそうです。現在、新型コロナウイルスの方に目が向いてしまっていて、予防接種に対応するスタッフ不足とコロナの感染を恐れて予防接種を控えている現状があるそうで、接種が滞ることがないように呼びかけてられているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201113/k100127095..
posted by スタッフ at 08:39
2019年12月06日
麻疹(はしか)で14万人超が死亡
WHOとアメリカ疾病対策センター(CDC)によると、昨年、世界で麻疹(はしか)で14万人あまりが亡くなり、患者数は約970万人に達したそうです。ユニセフのCMなどでも知られていますが、やはり、ワクチンの接種率が伸び悩んでいるのが原因だそうです。
https://www.afpbb.com/articles/-/3258326
(https://www.afpbb.com/)
https://mainichi.jp/articles/20191206/k00/00..
posted by スタッフ at 15:15
2019年10月28日
オリンピックの関係者にワクチンの無料接種
東京オリンピックの開会まで、残り270日となりましたが、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、選手やスタッフが風疹やはしか(麻疹)などに感染するのを防ぐために、事前にワクチンを無料で接種できる特別対策を行うことにしたそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191028/k10012152641000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
(https://www3.nhk.or...
posted by スタッフ at 09:33
2019年10月05日
ヨーロッパで麻疹(はしか)の患者増加
最近、日本を含む世界各地で流行のニュースが出ているはしか(麻疹)ですが、ヨーロッパで患者が増えていることについての記事が出ていました。先進国ではほぼ撲滅されたとされてきたそうですが、WHOによると、イギリスとギリシャ、チェコ、アルバニアの4カ国が、今夏に初めて「はしか助外国」の認定を取り消されたそうです。その背景にあるものとして、副作用を心配した親が子どもの予防接種を拒否する傾向があることが挙げられています。
https://www.asahi.com/articles..
posted by スタッフ at 08:30
2019年05月05日
はしか(連休後の感染拡大の恐れ)
はしか(麻疹)の感染拡大についての記事が出ていました。日本国内では、今年に入ってから既に406人の患者が出ていて、過去10年で最多ペースで推移しているそうです。海外でも170カ国で感染者が出ていて、特にエチオピア、フィリピン、タイ、ウクライナなどで多く、アメリカのニューヨーク市でも一部地域に公衆衛生上の非常事態宣言を出しています。ゴールデンウイークを海外で過ごした人たちが、海外から持ち込む「輸入症例」への警戒も高まっているそうです。
https://www.sankei..
posted by スタッフ at 11:04
2019年05月01日
はしか(空港職員が感染)
成田空港で働く男性職員とアルバイトの女性がはしか(麻疹)に感染していたことが明らかになり、特に男性職員は連休で混雑する空港内で不特定多数と接触したと見られ、空港を利用された人達に注意喚起されているそうです。インフルエンザも感染の拡大が懸念されていますが、連休中は人込みや公共交通機関などでの感染拡大の可能性があり、注意が必要です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190430/k10011901841000.html?utm_int=..
posted by スタッフ at 05:55
2019年04月17日
はしか(世界的に感染急増)
世界的にはしか(麻疹)の感染が急速に広がっていて、先日もアメリカでの大流行についての記事を紹介しました。WHOによると、去年の同時期の約4倍(170カ国で11万2千人あまり)に達していて、予防のためのワクチンの2回接種の徹底を呼びかけているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190417/k10011886491000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_002
(h..
posted by スタッフ at 09:25
2019年04月11日
はしか(アメリカの大流行)
日本だけでなく、アメリカでも、はしか(麻疹)が流行している記事は以前紹介しましたが、その後も大流行しているそうです。2000年に撲滅宣言を出したそうですが、今年に入ってから4月4日までに465人が感染したそうです。ニューヨーク市では公衆衛生上の非常事態宣言を出したそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASM4B4SHKM4BUHBI01H.html?iref=com_api_med_mednewstop
(https://www.a..
posted by スタッフ at 08:03
2019年03月27日
風疹(累計937人に)・はしか(累計319人に)
国立感染症研究所によると、17日までの1週間で、風疹、麻疹(はしか)のいずれもさらに患者数が増えて、今年の累計が、風疹が937人、麻疹が319人だそうです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190326-OYTET50014/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
風疹:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/..
posted by スタッフ at 08:22
2019年03月19日
風疹(累計860人に)・はしか(累計304人に)
風疹の患者がさらに増えていて、10日までの1週間で77人、今年に入ってからの累計で860人に達したそうです。一方、はしか(麻疹)の患者は、1週間で14人で、今年に入ってからの累計が304人に達したそうです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190319-OYTET50020/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
風疹:
http://..
posted by スタッフ at 21:50
2019年03月05日
はしか(累計258人)
今年に入ってからのはしか(麻疹)の患者数ですが、累計で258人に達したそうです。やはり大阪が多いようです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190305-OYTET50014/?catname=news-kaisetsu_news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://www.sankei.com/life/news/190305/lif1903050017-n1.html
..
posted by スタッフ at 16:42
2019年03月02日
はしか(世界各国にワクチン接種を呼びかけ)
はしか(麻疹、measles)の感染が、日本を含めて世界各地で拡大しているため、国連児童基金(ユニセフ)が、各国政府に生後6か月から5歳までの全ての子どもへのワクチン接種を徹底するように呼びかけているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011833521000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_002
(http://www.nhk.or.jp/..
posted by スタッフ at 09:35
2019年02月26日
はしか(患者数すでに去年の7割以上)
はしか(麻疹)の患者が、まだ増えていて、今年に入ってからの全国の患者数が、222人になったそうです。まだ2月下旬ですが、すでに去年1年間の患者数の7割以上に達していているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190226/k10011828451000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
(http://www.nhk.or.jp/)
https://yomidr.yomi..
posted by スタッフ at 13:09
2019年02月19日
はしか対策を全国に通知
昨日、厚労省は、関西を中心にはしか(麻疹)の患者が増加している状況に対して、全国の自治体に発疹や発熱が見られる患者の診察では、はしかの可能性を念頭に置いて、対策に当たるよう医療機関に求める通知を出したそうです。
https://www.sankei.com/life/news/190218/lif1902180057-n1.html
(https://www.sankei.com/)
https://www.asahi.com/articles/ASM2L6WC..
posted by スタッフ at 07:52
2019年02月16日
はしか(感染拡大の続報)
はしか(麻疹)の感染が急速に広がっていて、その後の様子の記事が各地から出てきています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190215/k10011816631000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_011
(http://www.nhk.or.jp/)
https://www.asahi.com/articles/ASM2H562XM2HPTIL012.html?i..
posted by スタッフ at 07:55
2019年02月15日
はしか(感染拡大の可能性)
今月上旬に新幹線で新大阪と東京の間を往復された人が、はしか(麻疹)に感染していたことがわかり、同乗していた他の乗客にも感染が広がっている可能性があるとして注意を呼びかけているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011815311000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_004
(http://www.nhk.or.jp/)
https://..
posted by スタッフ at 08:30
2019年02月13日
はしか(アメリカで流行)
風疹に続いて、アメリカでは、はしか(麻疹)の感染が広がっているようです。今年に入ってから、101人の患者が確認されているそうです。ほとんどの人がワクチン未接種だったそうで、接種が呼びかけられているようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190213/k10011812911000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001
(http://www.nhk.or.jp/)
..
posted by スタッフ at 08:34
2018年08月23日
はしか(ヨーロッパで大流行の兆し)
WHOによると、ヨーロッパで今年の上半期のはしか(麻疹)の感染者が4万1千人を超えていて、大流行の兆しがあるそうです。日本からの旅行者にも注意が呼びかけられているようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34381820R20C18A8CR0000/
(https://www.nikkei.com/)
https://www.bbc.com/japanese/45254908
(https://www.bbc.com..
posted by スタッフ at 12:05
2018年06月11日
はしか(沖縄で終息宣言)
先月末に関連記事を紹介しましたが、沖縄ではしか(麻疹)の流行の終息宣言が出されたそうです。沖縄では99人の感染者が確認されましたが、5月11日に受診して以降、4週間新たな患者が確認されず、ガイドラインに従って、終息と判断されたそうです。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/265337
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
https://ryukyushimpo.jp/news/entr..
posted by スタッフ at 17:14
2018年05月31日
はしか(もうすぐ終息)
沖縄県から広がったはしか(麻疹)の感染ですが、沖縄県内では、今月16日以降、新たな感染が確認されておらず、このまま続けば、来月11日には流行の終息宣言が出せる見通しだそうです。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/259582
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-727701.html
(https://ryukyu..
posted by スタッフ at 08:54
2018年05月10日
はしかの感染者数が100人超
はしか(麻疹)の患者がさらに増えて、今年に入ってから全国で100人を超えて102人に達したそうです。中でも沖縄県から始まった感染は、3次感染や4次感染が出ていて、厚労省が注意を呼びかけているそうです。5月2日現在で、沖縄67人、次いで愛知11人、東京9人、埼玉6人、茨城3人だそうです。
http://www.sankei.com/life/news/180509/lif1805090033-n1.html
(http://www.sankei.com/)
その後..
posted by スタッフ at 08:39
2018年05月01日
はしか対策の啓発
ゴールデンウイーク中のはしか(麻疹)の拡散が心配されますが、国立国際医療研究センターが、海外からの入国者向けに、日本語以外にも英語、中国語、ベトナム語、ネパール語などで啓発のチラシを作成して、公開しているそうです。
http://www.sankei.com/life/news/180430/lif1804300018-n1.html
(http://www.sankei.com/)
https://www.dcc-ncgm.info/resource/
..
posted by スタッフ at 06:42
2018年04月27日
GWに向けて、感染症への警戒
沖縄県から広がったはしか(麻疹)の感染ですが、さらに1名患者が増えたそうです。これからゴールデンウイークに入りますので、国内だけでなく、海外旅行先での黄熱、ジカ熱、デング熱などの感染など、情報収集をしっかりして予防対策をするように呼びかけられているようです。
http://www.sankei.com/life/news/180426/lif1804260030-n1.html
(http://www.sankei.com/)
はしか:
http://kumw..
posted by スタッフ at 08:20
2018年04月25日
はしかの影響の拡大
今朝も紹介した沖縄で始まったはしか(麻疹)感染は、その後も感染者が増え、沖縄で70人に達しているようです。また、イベント中止や観光客のキャンセルなど、いろいろな影響も出ている一方、ワクチン接種などの対応も進んでいるようです。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/242157
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
http://www.chunichi.co.jp/article/front..
posted by スタッフ at 12:35
2018年04月25日
沖縄から名古屋に拡散
沖縄から広がったはしか(麻疹)が、名古屋にも広がっているようです。潜伏期間が10〜12日程度ということで、感染直後に移動した場合、拡散することになってしまうようです。
https://www.sankei.com/west/news/180424/wst1804240059-n1.html
(https://www.sankei.com/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011415501000.htm..
posted by スタッフ at 06:56
2018年04月21日
沖縄のはしか感染
沖縄のはしか(麻疹)感染ですが、ゴールデンウイークが近づいて来て、さらなる感染拡大が心配されていて、注意が呼びかけられています。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180420-OYTET50039/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2018042..
posted by スタッフ at 08:33
2018年04月19日
沖縄の麻疹感染の患者数がさらに増加
沖縄県内の麻疹感染がさらに拡大し、患者数が63名→65名になったそうです。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/239269
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/239692
(http://www.okinawatimes.co.jp/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/..
posted by スタッフ at 07:29
2018年04月18日
沖縄で麻疹感染がさらに拡大
先週、沖縄での麻疹(はしか)の感染拡大のニュースを紹介しましたが、その後も患者が増えていて56人になったそうです。名護市の中学校では学級閉鎖も出ていて、観光客にも影響が出始めているようです。
https://www.asahi.com/articles/ASL4K7JFJL4KUBQU023.html?iref=com_apitop
(https://www.asahi.com/)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-..
posted by スタッフ at 08:23
2018年04月13日
沖縄で麻疹の感染拡大
沖縄県で、麻疹(はしか)の感染が広がっているそうで、台湾からの観光客から二次感染、そしてそこからさらに三次感染と広がったようです。国内での抑え込みができていても、海外からの渡航者や帰国者がウイルスを持ち込む恐れがあるため、感染が疑われる時には速やかに受診し、また、ワクチン接種などで防ぐように呼びかけられているようです。
https://www.asahi.com/articles/ASL4C7S6ML4CUBQU01H.html?iref=com_apitop
(ht..
posted by スタッフ at 08:30
2017年10月27日
はしか(死者が10万人を切る)
WHOによると、2016年に世界で、はしか(麻疹)によって死亡した人は推定9万人となり、初めて10万人を下回ったそうです。2000年には55万人以上だったそうで、予防接種の普及の効果が出ているとのこと。
https://this.kiji.is/296379181321880673?c=39546741839462401
(http://www.47news.jp/)
http://www.sankei.com/world/news/171027/wor1710..
posted by スタッフ at 08:53
2017年08月21日
麻疹(ヨーロッパで流行)
去年も今頃、関西空港から始まったとされ、大きなニュースになった麻疹ですが、厚労省によると、イタリアやルーマニアで流行しているようで、渡航者に注意喚起がされているようです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170821-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
http://www.sankei.c..
posted by スタッフ at 10:38
2016年11月11日
麻疹(年間13万人あまりの子どもが死亡)
UNICEF(国連児童基金)やWHO(世界保健機関)によると、2015年に麻疹によって死亡した子どもは推計で13万4千人に上ったそうです。毎日400人近くの死者が出ていることになるそうですが、2000年〜2015年の間にワクチンの予防接種で推計約2千万人の子どもの命が救われたそうで、予防接種の普及推進が呼びかけられているようです。
http://this.kiji.is/169551728159768579?c=39546741839462401
(http://ww..
posted by スタッフ at 07:23
2016年09月30日
麻疹(集団感染の終息)
関西空港から始まった麻疹の感染拡大問題で、大阪府は9月6日以降新たな患者が確認されておらず、集団感染は終息したと発表されたそうです。
http://this.kiji.is/154163582643765255?c=39546741839462401
(http://www.47news.jp/)
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Y5JFJJ9YPTIL01D.html?iref=com_apitop
(http://www..
posted by スタッフ at 06:26
2016年09月22日
麻疹
麻疹についての解説記事が出ていました。今回の感染拡大にともない起きている問題、小さい頃にワクチンを打ったのに抗体が消える理由、現実的な感染防止法、マスギャザリング(大勢の人々が集まること)のリスクなどについて書かれています。
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20160921/med/00m/010/004000c
(http://mainichi.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesaa..
posted by スタッフ at 10:11
2016年09月21日
麻疹(既に115人)
今年の麻疹の患者数が、9月11日までに合計115人に達したそうです。特に直近の4週間で96人と集中していて、昨年1年間の35人と比べて、大幅な増加になっています。子ども優先でワクチン接種が呼びかけられているようです。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9N5TFVJ9NULBJ010.html?iref=com_apitop
(http://www.asahi.com/)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/..
posted by スタッフ at 07:32
2016年09月15日
黄熱病(流行が終息に)
ジカ熱や麻疹などの感染症のニュースが続いていますが、昨年12月にアンゴラから始まった黄熱病の感染拡大について、WHOによると、ワクチン接種が進み、流行が終息に向かっているそうです。
http://this.kiji.is/148574503725139453?c=39546741839462401
(http://www.47news.jp/)
以前の経過:
http://www.cnn.co.jp/world/35079836.html
(http://w..
posted by スタッフ at 08:23
2016年09月14日
麻疹(全国で82人)
麻疹の感染がさらに広がっていて、大阪、兵庫、関東で新たに26人の感染が報告され、関西空港から始まった感染も含めて、今年に入ってから合計82人に達し、厚労省がワクチン接種を呼び掛けています。
http://this.kiji.is/148414698124345352?c=39546741839462401
(http://www.47news.jp/)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160913/k1001068432100..
posted by スタッフ at 07:24
2016年09月11日
麻疹(定期接種用ワクチンの確保を通知)
関西空港を中心に麻疹の感染拡大していますが、大阪府内の20代から30代を中心にワクチン接種希望者が増えているため、就学前乳幼児を対象に2回行っている定期接種用ワクチンが不足する恐れがあるので、その分を事前に確保するように厚労省が全国の自治体や医療機関に通知したそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160910/k10010679001000.html?utm_int=news-culture_contents_list-item..
posted by スタッフ at 11:36
2016年09月09日
麻疹(900人にワクチン接種)
関西空港からの麻疹の感染拡大について、大阪府が関西空港従業員約900人を対象とした任意のワクチン接種を開始したそうです。
http://this.kiji.is/146488002788541941?c=39546741839462401
(http://www.47news.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%96%83%90%5D
posted by スタッフ at 06:30
2016年09月08日
麻疹のさらに感染拡大
関西空港からの麻疹の感染がさらに広がり39人に達したそうです。別の情報では43人とも出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160907/k10010674211000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_006
(http://www.nhk.or.jp/)
大阪府知事も対応が甘かったことを認め、緊急対策連絡会も開いたようです。
http://www.asa..
posted by スタッフ at 07:08
2016年09月07日
検疫官を増員
麻疹の感染拡大にも関連しますが、厚労省は、ジカ熱など世界的に流行している感染症の流入を水際で防ぐために空港や港の検疫官を来月から急遽増員することにしたそうです。日本を訪れる外国人数が過去最高を記録していることも背景にあるようで、今後も計画的に増員していくようです。エボラ出血熱が流行した時にも増員がありました。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160906-OYTET50000/?catname=news-kaisetsu_n..
posted by スタッフ at 07:41
2016年09月07日
麻疹の感染拡大の経路
関西空港から拡散したと考えられている麻疹について、その拡散がどのように起きたのか詳しく解説した記事が出ていました。一昨日までに37人まで患者数が増えています。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160906-OYTET50010/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news
(https://yomidr.yomiuri.co.jp/)
麻疹:
http://kumw-me.seesa..
posted by スタッフ at 06:44
2016年09月05日
麻疹の感染者数が35人に
数日前に紹介した麻疹の感染がさらに拡大し、感染者が35人になったそうです。関西空港の関係者以外に感染が確認されたのは初めてで、さらなる拡大も懸念されているようです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160905/k10010669761000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_003
(http://www.nhk.or.jp/)
http://www.asahi.co..
posted by スタッフ at 06:26
2016年09月03日
麻疹流行の恐れ(学会が注意喚起)
昨日紹介した麻疹の感染拡大に関して、日本環境感染学会が流行の恐れがあるとして、院内感染防止を全国の会員に注意喚起したそうです。日本は昨年3月にWHOから麻疹排除認定(土着のウイルス株がない排除国)を受けていますが、今回も関西空港からの持ち込みの可能性があり、海外からの持ち込みはあり得るので、油断できないとのこと。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9266VQJ92ULBJ01C.html?iref=com_apitop
(http:/..
posted by スタッフ at 08:55
2016年09月02日
麻疹の感染拡大
先月末から報道が続いていますが、厚労省によると感染力の強い麻疹(はしか)の感染が広がっているそうで、どうやら関西空港から始まったようです。
http://www.sankei.com/life/news/160902/lif1609020001-n1.html
(http://www.sankei.com/)
http://www.asahi.com/articles/ASJ912HK8J91ULBJ001.html?iref=com_apitop
(http..
posted by スタッフ at 08:40
2015年04月14日
予防接種の手続きの簡素化
先月にも関連したニュースが紹介されていましたが、厚労省は今年度から企業や学校などでの予防接種の実施手続きを簡素化したとの記事が出ていました。対象になる主なワクチンは、以下の通りだそうです。インフルエンザなどは、速やかに接種できるとより有効でしょうね。
ヒブ(インフルエンザ菌b型)
肺炎球菌
4種混合(ジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオ)
BCG(結核)
麻疹、風疹混合
水痘
日本脳炎
子宮頸けいがん
インフルエンザ
http://www.yomi..
posted by スタッフ at 07:05
2015年03月28日
はしかウイルス(排除状態)
厚労省によると、WHOの西太平洋地域事務局が、日本ははしか(麻疹)が「排除状態」にあると認定したそうです。2010年5月を最後に土着のウイルスは検出されていないそうです。最近の感染例は、全て海外から持ち込まれたウイルスということで、定期接種を呼びかけているそうです。
http://apital.asahi.com/article/news/2015032700017.html
(http://apital.asahi.com/)
http://www3.nhk...
posted by スタッフ at 06:36